業務用フルーツの専門店。国産冷凍フルーツ・業務用ジェラート・アイスクリーム・コンフィチュールなどの業務用デザート・スイーツの卸販売

#バルミューダ記事の一覧です

家電もジェラートもシンプルなほうがいい

ジェラート

, , , , ,

バルミューダ初のスマートフォン
「BALMUDA Phone」が登場!
価格は104,800円 –
価格.comマガジン (kakakumag.com)


機能を限定した
オシャレ家電のバルミューダから
スマートフォンが発売されます


他の家電はいいけど
競争の激しいスマートフォン業界に
入ってくるとは


機能の割には
価格が高すぎて
相当苦戦するんじゃないかな


デザインはいいと思うんだけど………


ジェラートに恋してる果物家
GoziUフルフルこと古田芳章です



日本メーカーの家電は
機能があり過ぎて


ほとんどの機能
使ったことない


それに比べたら
バルミューダはほとんど単機能で
シンプルなところがすごくいい


この炊飯器なんて
本来あるはずの保温機能がない




機能を削りまくってるところがいい


スイッチも少なく
ご飯を炊くことしかできない


こんな単機能がいい


木の国のジェラートも
シンプルな原材料で作ってます


ラズベリーのシャーベット



フルーツ系のシャーベットの原材料は
基本的に以下の通りです



フルーツ、グラニュー糖、レモン果汁、
トレハロース(砂糖)、安定剤


これだけのシンプルな原材料です


アイスクリーム系はこれに
牛乳、生クリーム、脱脂粉乳が加わります


いちごミルク

トレハロース(砂糖)と安定剤が
添加物に当たります


トレハロースは
低温で切れのある甘みを出します
でん粉からできてます


安定剤はフルーツと砂糖類を
均一の状態に保ちます


これを入れなかったら
フルーツと砂糖類が分離してしまいます


あまり添加物を
使いたくはないのですが


これを入れないと商品として
成り立ちません


自然由来のものであっても
安定剤として使うのであれば
添加物という意味合いになります


例えばレモン果汁を
酸味を加えるために使えば
食材となりますが


色止め(変色をふせぐ)として使えば
添加物という位置づけになります


化学的やから添加物になるのではなく
使用用途で位置づけが決まります


自分が食べるものも
できるだけ原材料の少ない
シンプルなものを買うようにしてます


でもあまり売ってないんだなあ


ピュアなもの売ってる店が
もっと増えればいいんだけどなあ

最後まであきらめてはいけないと思いました。

日々のこと

, , , , , , ,

ジェラートに恋してる果物屋
GoziUフルフルこと古田芳章です。

毎年年末の仕事納めに
みんなでジャンケンをして
豪華?景品を持って帰ってもらってます。

従業員さんはほぼ女性なので
女性が喜ぶ景品を集めてます。

電化製品、キッチン道具、洗剤、
お酒、お肉、ケーキ、米などです。

今年は会長賞も1品出してくれるそうです。

たまたま会長が通って
うちの嫁が会長に
景品を1品出してほしいと頼むと

快く
「いっぺ出しちゃおか!」
と言ってくれました。


たまたまそこに
うちの従業員さんが通りました。
会話を聞いてたらしく
こう言いました。


「会長〜、私掃除機ほしいわ〜」


「掃除機ってコードレスのやつか?」

「いやいや線のついてるのでええよ〜」


そうかって、
それから掃除機の話を30分ほどして
会長がこう言いました。


「ほや〜体重計にするか!」

「え〜体重計〜?」


「あほか!
 この体重計高かったんやぞ!」


さっきの30分の話は何だったんやろ?
よく聞くとジャパネットで
3品買って29800円という企画があるらしく


トースターとあと何か買おうと思ってたらしく
その商品アイテムの中に
掃除機はなかったようです。


そりゃそうやわね。
掃除機だけで29800円しそうやもん。


だんねんやなあ。(残念やなあの和歌山弁。)

なかなか自分の思い通りにはいかないのだ。



さっきの話ではないけど
例え掃除機がほしいと思っても
ジャンケンに負けたらもらえない。

逆にジャンケンに負けまくっても
自分のほしい商品が残ってる場合もある。

数年前にバルミューダの炊飯器を
景品に出したことがありました。


たぶん4万円ほどしたと思います。
とてもいい感じに御飯が炊けます。
ただひとつ欠点があります。
保温機能がないんです。

なので料理好きな女性が狙ってたのですが
ジャンケンを負けまくり
5番手くらいでした。


でもなぜかこの商品は
まだ残っていました。


5番手にもかかわらず
自分の狙ってる商品を獲得できて
その女性は呆然と立ち尽くしておりました。
その時のの表情は今でも忘れられません。
なんか妙な雄叫びを上げてた様な気がします。

これらの教訓から
何事も最後まで諦めてはいけないと思いました。

やっぱり女性は強い!