段々と暖かくなってきて
工場裏にある畑にも
いろんな花が咲いてきた
コロナがこようが
ある時期になれば
決まって花は咲くし
明けない夜はない
そんなことをふと思った
今日この頃です
中庸半端な
ジェラートに恋してる果物家
GoziUフルフルこと古田芳章です
工場裏の畑には
こんなんが咲いてます
もうちょっとで咲きそうです
キウイはこの雄の花をとって
専用の機械で花粉だけにして
雌の花に吹き付けて
受粉させます
最近蜂さんも少ないので
なかなか自然受粉できません
この受粉作業をしないと
実がならなかったりします
この作業が結構面倒です
自然相手は大変だなあと
つくづく思います
手をかけてあげないと
いいものはできません
それはジェラートも一緒です
原料の選定から
その原料の加工
加工時期
やりだすときりがない
でもそれをやらないと
いいものはできません
これはザクロのシャーベット
生のザクロのペーストを使ってます
生のザクロ扱ってるの
ここだけだと思います
丸い粒々のザクロを
特殊な機械でペースト状にしてます
果物は熱を加えると
風味が飛んでしまうので
やっぱり生がいいな
生の場合は
菌のコントロールに
気を付けないといけないので
かなり衛生面に気を使います
なので大手は入ってこれない分野です
コスト高になり
手間暇もかかりますが
生のフルーツを使った方が
圧倒的に美味しいよね~
なのでそうしてます
僕らが子供の頃は
旬の野菜や果物を
ふんだんに食べさせてもらいました
今思うと
ものすごく贅沢なことだったんだなあ
と思います
その当時は
毎日同じものばっかりだったので
嫌でしたが
今は毎日でも全然OKです
今の時期はうすいや一寸豆の時期
毎日豆ごはんとうすいの卵とじでした
子供の頃はこれが嫌だったなあ
今はこんなん大好き
年とってくると味覚が変わるんですね~
旬の野菜を好んで食べております