#業務用ジェラート記事の一覧です
イベントで大人気冷凍フルーツスティック
#フルーツスティック, #国産冷凍フルーツ, #業務用ジェラート, #業務用スイーツ, #業務用デザート, #業務用フルーツ
3年ぶりに往年の車やバイクが集まる
クラシックランに行ってきました

天気も良かったので
大勢の人で賑わってました
やっぱりイベントはいいね
中庸半端な
ジェラートに恋してる果物家
GoziUフルフルこと古田芳章です
日高川交流センターという
田舎にある施設で開催されてたんやけど
もうド田舎なのに
駐車場に入るまで大渋滞
30分以上かかったね
それも珍しい車やバイクが
勢ぞろい
なかなかいい風景だった
僕が好きなのは
イタリア車だな



全部和歌山ナンバーだった
和歌山にもこういう車乗ってる人
たくさんいるですね
車好きバイク好き
自転車好きの人にとっては
和歌山は最高の場所です
信号のない田舎道を
マイペースで走るのは
もう最高
途中に道の駅や
温泉があるので
ふらっと寄って
休憩もできる
この時期は厚くなし
寒くなし
最高の季節だね
ぶらぶら会場を散策してたら
オシャレなカップルが
この渋い車に乗って入ってきた

もちろんクーラー効かないから
女性は団扇を仰いでいました。笑
雰囲気あるね
こんなヒステリックカーは
価格が暴騰してるから
なかなか買えないけど
今の車にはない
オーラがあるね
飲食店も繁盛しておりました

こんな光景を見るのも
久しぶりだね
4月から一気に解禁されたね
もう規制されることはないでしょう
秋に向かって
今年はたくさんイベントが開催される
見込みです
問い合わせも増えていってます
イベントになると
問い合わせが多いのが
フルーツスティック

種類はパイン、メロン、すいか
ひとつづつ個包装されてるので
非常に衛生的です
冷凍のフルーツスティックなので
冷凍設備が必要なんですが
ない場合は発泡スチロールに
保冷剤(-20度C以下が好ましい)でも
なんとか半日はもちます
イベント、学園祭などで
ご好評いただいております
暑い時に野外で食べる
フルーツスティックは最高なんだなあ
またひとり無事に送り出すことができました
#国産冷凍フルーツ, #定年退職, #業務用ジェラート, #業務用スイーツ, #業務用デザート, #業務用フルーツ
木の国の親会社である古由青果は
創業150年を超える
こんなに長く商売をやってても
定年退職者は僕の知る限り
1名でした
昨日さらにもう1名
定年退職者を送り出すことができました
長い間勤めてくれて
本当にありがとうございました
中庸半端な
ジェラートに恋してる果物家
GoziUフルフルこと古田芳章です
定年退職した女性は
僕が中学生くらいの頃から
パートで来てくれてました
初めは果物の小売店で
売り出しの時手伝ってもらってました
それから午前中だけのパートを長くして
この20年は正社員として
店に毎日立ってくれてました
トータルしたら
37年ほど勤めてくれたことになります
37年もいたらいろんなことがありました
店舗の移転もあったし
おじいちゃん、おばあちゃんが亡くなって
葬儀の手伝いしてもらったり
僕の結婚や
今は高校生になった息子も
よく面倒を見てもらいました
いろんなことが頭に浮かびます
みかんの選果場もやってたので
12月、1月はみかんの選果場に行ってもらったり
いろりろと助けてもらいました
感謝を込めて花束を渡しました

夜にはみんなで食事会を開きました
会場はこちら

隣町の有田川町にあるお店です
美味しい料理を堪能しました

定年退職者そっちのけで
全然関係ない話で盛り上がりました
定年退職者と寿退社をだす
という目標を掲げてたので
それは両方達成されました
(披露宴には呼んでもらえませんでしたが………)
時代の切り替わりを感じます
うちの会長は今年で80歳
もう今年でわしも完全引退や
と言っております
誰もあかんって言ってないのに
引退するんはええけど
わけわからんことちゃんとしてから
引退してほしい
たぶんわけわからんままに
ほいって譲られるんだろうなあ
それは勘弁してほしい
時間かかってしゃ~ない
まあ深く考えるのはやめておこう
定年退職者を無事送り出すことができて
本当に良かった
でも次のパートさん全然来ないんだなあ
急募:パートさん募集
9:00~17:00 時間応談
連絡はこちらまで
info@furuyoshi.com
なぜ果物屋を継いだのか?:結婚編7
#国産冷凍フルーツ, #業務用ジェラート, #業務用スイーツ, #業務用デザート, #業務用フルーツ
結婚することが決まり
両親の顔合わせや
結納、荷入れも無事終わった
後は結婚披露宴を残すのみ
となったのだが
なんか嫌な予感がする
その予感は的中した
中庸半端な
ジェラートに恋してる果物家
GoziUフルフルこと古田芳章です

結婚式は地元の広八幡神社で
執り行われ

これも無事終了
披露宴会場である
橘家さん(割烹旅館)に移動しました

着くとロビーに人が溢れかえってました
商売上呼ばなあかん人が多かったので
新婦側も人数を合わせるために
親戚、友人、同僚、Barの飲み友達まで呼んで
人数を合わせました
僕が選んだオープニング曲
TNTの「INTUITION」が会場に流れ
ドアが開きました
会場を見た途端
めまいがしました
こんなに人呼んだっけ?
100名を超えてました
ここで2時間過ごすのかあ
こりゃ大変だ
(大人数は苦手です)
順調に披露宴は進みましたが
前半は
大阪果物組合のメンバーが
事あるごとにお酒注ぎに来る
僕も嫌いなほうじゃないから
全部飲んでたら
もう開始30分で頭クラクラなってきた
これで最後までもつだろうか?
机の下にビールを捨てるバケツが
置かれていたんだけど
おまえにこんなもんいるか!
といわれ奥に蹴り込まれました
もう全部飲むしかない
途中で果物組合で一番の若手が
「先輩喉渇いたでしょう!
これ水です!」
と言って持ってきてくれました
ビールばっかり飲んでると
逆に喉渇くから
気の利くやつやなあ
と思って
その水を一気に飲んだら
この液体は水ではなかった
なんと
ジンのストレートだった!

そこからの記憶がありません。笑
気が付くと控室で寝てました
近くに弟がいたので
こう聞きました
「僕ちゃんと最後のあいさつしたか?」
弟はこう答えました
「まあな!」
なんか嫌な予感
後でビデオ見てみると
もう最悪
最後のあいさつ
時代劇みたいにしゃべってるし

本日は~
本当に~あ~りがとう~
ございました~
なんて言っちゃってるし
あいさつの途中で寝てるし
みんなは僕が感極まって
言葉に詰まってるとみえたようですが
実は寝てました。笑
嫁につつかれて
慌てて言葉を繋げました
とにかく最後までもってよかった
ほんとに自分をほめてあげたい
この披露宴4時間やってました
僕以外にも酔っ払い続出
この旅館にあったワイン
全部飲んでしまったようで
慌てて近くの酒屋に買いに行った
と後で聞きました
ワインオープナーも3個壊したそうです
どんだけ飲むねん!
なんとか披露宴は持ちこたえたが
まだ夜に2次会がある
この同じメンバーが
また集まるのであった
フルフルのピンチはつづく
古い投稿ページへ